岡田 美智子 日本折り紙協会講師
専門は手工芸で、インドネシア国ウドヨノ大学博士課程修了。マレーシア、インドネシアでJICAボランティアとして活動。
- 日本の伝統文化 -
海外に行かれる予定の方、日本国内で国際交流事業に携わっておられる方にとっては文化交流やコミュニケーションの一助となる日本の伝統文化「折り紙」を学ぶ良いチャンスです。また、折り紙に興味をお持ちの方にとっても新たな作品を覚える良いチャンスです。ふるってご参加ください!
題 目 開催回によります 場 所 広尾サロン 時 間 1.5時間 費 用 1,000円(材料費として、300円程度必要となります) 
| 開催回 | 開催日 | 題 目 | レポート | ||
|---|---|---|---|---|---|
6  | 
			2008年  | 
			12月19日  | 
			(金)  | 
			![]()  | 
			|
牛の色紙  | 
			|||||
5  | 
			9月29日  | 
			(月)  | 
			![]()  | 
			||
あじさいの額  | 
			|||||
4  | 
			9月8日  | 
			![]() ![]()  | 
			|||
花かごとコマ  | 
			|||||
3  | 
			8月25日  | 
			![]()  | 
			|||
着物の色紙  | 
            |||||
2  | 
			7月14日  | 
			![]()  | 
			|||
三角小箱  | 
			|||||
1  | 
			7月7日  | 
			![]()  | 
			|||
箸置き・箸袋  | 
			|||||
| 開催回 | 講義中の風景 | レポート | 
|---|---|---|
6  | ![]()  | 思ったより短時間で見事な作品が完成し、皆で来年が佳き年になるよう願いながら家路につきました。 | 
5  | ![]()  | 今回も在日マラウイ大使夫人に参加していただき、和やかな雰囲気の中、楽しく作品を仕上げました。ただ、アジサイの花びら16枚を折るのが思った以上に大変で、時間を要しましたが、皆それぞれ個性を生かした色合いのアジサイの額を手に大満足でした! | 
4  | ![]()  | 和やかな雰囲気の中、終了しました。こんなに可愛らしい「花かご」と、カラフルな「コマ」が出来あがりました。最後はコマ回し大会で出来具合を確認。とてもよく回りました! | 
3  | ![]()  | 和やかな雰囲気の中、終了しました。今回は在日本マラウイ大使夫人を受講生のお一人としてお迎えしました。講師指導のもと作品を仕上げられ、終了後「日本人は辛抱強いですね!」と感想を寄せられていました。好評であることから、9月8日(月)に第4回、22日(月)に第5回の開催を予定しています。題目は第四回が「花かごとコマ」、第五回が「あじさいの額」です。 | 
2  | ![]()  | 和やかな雰囲気の中、終了しました。受講生の中にはもっと習いたいと、個人的に講習を依頼する方もいらっしゃいました。好評であることから、8月25日(月)に第3回の開催を予定しています。題目は「着物の色紙」です。 | 
1  | ![]()  | 和やかな雰囲気の中、終了しました。「折り紙の心が少しつかめた気がする」との感想が受講生から寄せられました。次回はいよいよ三角小箱です。男性の参加が思ったより多いです。 |